仕事ウェブサイトへの電話番号記載を携帯電話番号に変えたら、やはり携帯にも営業電話が掛かってくるようになってしまった。
「勧誘・営業電話はお断り。」と赤字で明記していても掛かってくる。
アドレス帳に登録されていない番号の着信が、営業なのか仕事関連なのか?
その判別がつかないので、たまに出てみればほとんどが営業電話。
ネット集客営業と業務用コピー&ファックス機がほとんど。
堀江貴文さんが言っていたが、同期コミュニケーションの必要がない電話で自分の時間を奪われてしまう。。。
営業電話は、正しくそれだと痛感している。
どうせ営業電話だろう?、と思って出なくても、一応あとでその電話番号をググって調べてみる。
でも、これもなんか時間の無駄だ。
あれ、迷惑電話のアプリってないのかな?
そう思って調べてみれば、色々とあった!(笑)
その中で、”whoscall” というアプリを使い始めたが、至極便利だった♪
着信時、アドレス帳に登録されていない着信電話番号この会社の迷惑電話番号データベースと照合識別されて、着信者の情報表示や自動で着信拒否にもしてくれる。
素晴らしい!
今、試用期間中だけれども、試用期間終了後サブスク登録するつもり。
多分、手放せないアプリのひとつになると思っている。
もっと早くに気付いて、インストールしておけば良かったよ!
Hits: 29
返信がありません